PTA会費は何に使われているの?2024年度版
- 富美浜小学校PTA本部
- 2024年6月28日
- 読了時間: 2分
更新日:7月24日
日頃より、PTA活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
皆様からお預かりしたPTA会費は、ふみはまっこの学校生活をより充実させ、安全な学校生活を守るために活用されています。
以下に、具体的な会費の使途についてご紹介いたします。
市川市PTA連絡協議会が定める「PTA会費におけるガイドライン」に基づき、適切に使用されています。
会費の用途は大きく以下の3つの目的に分けられます:
・PTA活動費
・PTA運営費
・その他の経費
□ PTA活動費(主催または学校との共催で行う行事や活動にかかる経費)
総会資料の印刷
ゲストティーチャー費用
広報誌の印刷
ふみはまフェスティバルの景品・備品
環境整備(らくだ山の整備等)
周年行事に向けた積立(前回の40周年行事では、航空写真、どら焼き配布、らくだ山整備を行いました)
読み聞かせグループ「よつば」の支援(題材制作費・印刷代など)
花ボランティアの支援(花の種、土代など)
□ PTA運営費
保険料(PTA児童賠償保険・個人情報漏洩補償保険)
市P連行事参加のための交通費
市P連、県P連への加入にかかる経費
コピー機リース代
消耗品費(事務用品、コピー用紙、インク、マスター代など)
□ その他の経費(PTAが自主的に必要と判断したもの)
入学式、卒業式のお花
部活動補助
会員への見舞金、香料、祝い金
防災用品(児童全員への贈答)
※PTA会費が活用できない経費例は下記の通りです。 □ 教職員の人件費・旅費・研修費
□ 学校施設の整備等にかかる経費 (建設、保守管理、維持修繕 等)
□ 教育活動費 (教材や教具 等)
□ 個人に属する経費
例) 体操服、遠足、修学旅行、ワーク・ドリル、卒業アルバム、家庭科や図工の材料 等
□ 学校への寄付・寄贈
ふみはまっこのために、こんな使い方はどうだろう?というご意見がありましたら、お問い合わせフォームなどからぜひお寄せください。
今後ともご理解とご協力をお願い申し上げます。